中小零細企業に適合する賃金制度
| 
職群(期待成果の異なる職種のくくり)別に体系を考える範囲給による賃金管理(職務レベルごとに最低これだけは支給する下限と、上の職務レベルに上がれなければいくら年数を重ねても、これ以上昇給しない上限額を管理)。累積賃金(今まで積み上げてきた価値)と時価賃金(今現在の価値)の組み合わせ累積賃金は等級範囲給で支給時価賃金は役割給や年俸制で支給昇給はその年毎に、昇給表を作成し運用メンテナンスと運用が困難な細かな賃金表は作成しない |  | 
システマチック(体系的)に管理したい場合の賃金制度
| 1.職能資格フレーム(その会社で出世できるコースや職務レベル、職能要件などを明示)2.目標面接(従業員への期待目標、挑戦目標を計画にする)
 3.分析型人事評価(業績、執務態度、能力を細分化して評価)
 4.育成教育(人事考課の結果、足りないところを重点的に育成教育)
 5.能力活用(人事考課の結果、優れた能力を適性に活用)
 6.職能給表(年齢給、職能給(習熟昇給、昇格昇給)、勤続給の体系表作成)
 | 
職能給表イメージ

賃金額を洗い替えしたい場合の中小零細企業向き「目標管理型業績評価給」
| 
毎年社員の目標達成度合い、能力伸張度合いによって賃金額を見直す個人の職務別に合意目標を立てて面接により評価年功部分を完全に排除大幅な昇給と大幅な降給が混在1枚のシートで目標管理、人事評価、業績評価、能力開発、賞与査定ができる | 
体系イメージ
賃金――― 基本給 ―――業績給(毎年洗替え)
       |
       |
       |― 手 当 ――役職手当など
       |
       |
       |― 賞 与
ポイント制賞与
| 
基本給非連動型システム確定した賞与総額原資以内で必ず収まる貢献度の高い者ほど多く配分社員の業績、能力、勤続年数など評価したい項目を重点的に評価してポイント換算エクセルによる配分計算シートをご提供 | 
貢献度加算型賞与
| 
今迄、馴染みのある基本給連動は残す貢献度は評価ごとに金額を貼り付けて加算何を評価されればいくらもらえるのかが明確化エクセルによる配分シートをご提供 | 
役職加算型退職金
| 
中小企業向き今迄馴染みのある勤続年数は評価軸に残す基本給とは非連動型1年あたりの単価を積上げて、役職者または特別な職務従事者には更に特別加算 | 
確定拠出型退職金
| 
中小企業向きで現在はこの設計が多い基本的ルールだけを決め、将来の支給額を約束しないので、積み立て不足が発生しない中小企業退職金共済を使用 |